|
機械工学専修に新入生113名が入学しました。 |
|
加藤 友規 教授、小泉 隆行 准教授が着任されました。 |
|
崎野 清憲 教授が退職されました。 |
|
機械工学専修に新入生140名が入学しました。 |
|
水中用アシストスーツの3回目の実験が行われました。 |
|
水中用アシストスーツの2回目の実験の様子がテレビで放送されました。 |
|
水中用アシストスーツの実験の様子がNHK等で放送されました。 |
|
機械工学専修に新入生134名が入学しました。 |
|
本田士恩君(機械工学科 学部4年生)が第62回全日本学生グライダー競技大会において個人優勝&団体準優勝しました。 |
|
医療福祉ロボティクス研究室が開発したアシストスーツを2022国際ロボット展に出展しました。 |
|
塚本英明教授をConference chair として,国際会議 The 4th International Conference on Advanced Composite Materials (ICACM2021) が2021.8.25~27に開催されます. |
|
石井千春教授がExcellent Paper Awardを受賞しました。 |
|
機械工学専修に新入生118名が入学しました。 |
|
東出 真澄 専任講師が着任されました。 |
|
大澤 泰明 教授が退職されました。 |
|
HANEDA INNOVATION CITYでのパワーアシストスーツの展示・実演の様子がテレビで放映されました。 |
|
日本経済新聞朝刊に石井千春教授のコメントが掲載されました。 |
|
機械工学専修に新入生118名が入学しました。 |
|
石井千春教授が開発したアシストスーツを2019国際ロボット展に出展しました。 |
|
吉田 一朗 教授と学部卒業生の伊是名 秀昭 君(当時・機械工学科、学部4年生)が日本設計工学会 2018年度 論文賞を受賞しました。 |
|
石井千春教授がBest Presentation Awardを受賞しました。 |
|
機械工学専修に新入生116名が入学しました。 |
|
平野 利幸 教授が着任されました。 |
|
林 茂 教授が退職されました。 |
|
機械工学専修に新入生134名が入学しました。 |
|
大芝 晃平君(機械工学専攻 修士課程2年)が優秀論文発表賞を受賞しました。 |
|
石井千春教授がExcellent Oral Presentation Awardを受賞しました。 |
|
吉田一朗専任講師が測定計測展2017において研究成果の発表、展示を行いました。 |
|
医療・福祉ロボティクス研究室が開発した介護者の腰痛を軽減するパワーアシストスーツが日経産業新聞(8/29)で紹介されました。 |
|
石井教授がイノベーション・ジャパン2016−大学見本市において展示を行いました。 |
|
神尾ちひろさん(機械工学専攻 修士課程1年)が,Best Paper Awardを受賞しました。 |
|
機械工学科の学生チームが全日本製造業コマ大戦で準優勝しました。 |
|
全日本製造業コマ大戦G3ポリテクカレッジ千葉場所準優勝(代表 4年生 大場 渉 君) |
|
機械工学専修に新入生112名が入学しました。 |
|
チャピ ゲンツィ 教授、塚本 英明 教授、吉田 一朗 専任講師が着任されました。 |
|
大川 功 教授、木村 文彦 教授、高島 俊 教授が退職されました。 |
|
小林 稔彦君(機械工学専攻 修士課程1年)のプロジェクトチームが「Robotics x Future 2016」に出展し、webニュースに掲載されました。 |
|
神尾ちひろさん(機械工学専修,学部4年生)が,日本機械学会中国四国支部学生会
第46回学生員卒業研究発表講演会 優秀発表賞を受賞しました. |
|
小川直哉君(機械工学専修,学部4年生)が、国家資格試験である平成27年度 高圧ガス製造保安責任者試験(甲種機械)に合格しました。 |